SHINOSAN no NIWA

SHINOSAN no NIWA

会社勤めの一級建築士がフルリノベした中古マンションで植物を愛でる30代ボタニカル男子の徒然ブログ

当サイトの記事には広告・プロモーションが含まれます

葉っぱさん達のスナップショット

今日は久しぶりの雨で外に出るのも億劫なので、我が家の葉っぱさん達をモデルに奥様のカメラを勝手に拝借してスナップショットを撮ってました( ´ ▽ ` )


今日紹介するのは雨の日の午後の写真ですが、やはり一眼レフは凄いなぁと感心するくらいの明るさです。
(使用しているカメラはCANON EOS6D レンズは50mm) 

実際にはもっとジメジメどんよりした雨の日の室内ですが、この写真を見ながらブログを書いていると少しは爽やかな気分になったりします笑





我が家は1LDKの間取りで、一般的な間取りのLDKに比べて凄く細長いのが特徴です。


その細長いLDKの部分に長いテレビボードを設置して葉っぱさん達を飾っています。


f:id:shinosan1225:20200216170936j:plain


テレビボードに飾っているので否応なく目に入ることが多いのですが、室内にいるといつでも緑を感じることができるのでとても良い環境だと思います(*´꒳`*)

f:id:shinosan1225:20200216171024j:plain


特に存在感を放っているエバーフレッシュさん

f:id:shinosan1225:20200216171057j:plain


寒い冬の時期だというのに、最近新芽が出てきました!

もう3年くらいになるのですが幹が異様に傾いていて鉢から9割くらいはみ出ていてバランスを保つのが大変ですが、そのダイナミックな樹形のため、空間に奥行きを出しています。


同じように少し幹を傾けてダイナミックな樹形にしようとしているのがこちらのポリシャス・シュガーベイビーさん。

f:id:shinosan1225:20200216171128j:plain

5年くらい育てているのに一向に育った気がしない、「本当に生きてるのかい?」と問いかけたくなるくらい変化がありませんʅ(◞‿◟)ʃ


ゆっくりでもいいのでちゃんと育って幹も木質化して、ジブリっぽい雰囲気を出していってほしいです。






最近はリビングのローテーブルにも葉っぱさんを置き始めています。

f:id:shinosan1225:20200216171237j:plain


本当はローテーブルには何も置きたくないのですが、テレビボードが窮屈で管理もしにくいため、止む無くこちらに置いています。


我が家はカウンターキッチンなのですが、そのカウンター部分には水耕栽培チームが彩りを与えてくれています(´・ω・`)

f:id:shinosan1225:20200216171202j:plain


何度も登場していますが、この水々しくて透明感のあるオリヅルランさんの水耕栽培風景がすごく好きです(*´ω`*)



冬の間は葉っぱさん達の成長が遅くなっていて、その分世話の手間も少しは楽になりますが、やはり日々成長していく姿をみれるのが生き物を育てている醍醐味だと思います。



世話は面倒だけど、早くぐんぐん育ちはじめる春にならないかねぇ


そんなことを思いながら、ゆっくり流れる時間の中で緑に癒されています。

(奥様はソファでお昼寝しています)




 

 

ブログランキングにしれっと参加中です。

記事を書く時の励みになりますので、気が向いた方は是非下記ボタンをポチッと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村


観葉植物ランキング

【はじめての観葉植物】水遣りの3つのルール

先日は初めて観葉植物を育てるにあたって準備するものをご紹介しましたが、今回は育て始めてから必ずしなければならない 「水遣り」についてです。

 

園芸の世界では「水やり3年」という言葉があるそうです。これは、簡単そうに見える水遣りでも、適切に行うためには3年程度の経験があってやっと習得できるものということらしいです。

 

f:id:shinosan1225:20200202171535j:plain



 

大抵葉っぱさん達が枯れる原因はこの水遣りの加減だったりするみたいです。私も例に漏れず、高校生の時に育てようと試みたオリヅルランさんは、毎日水をあげ続けて根腐れを起こし、お空へ旅立ってしまいました。

(イメージとしては、お腹いっぱいの人に無理やり食事を食べさせ続ける状態です。すごく残酷です( ̄^ ̄))

 

その経験があってか、社会人になってから育てて始めてからは、水をあげ過ぎて根腐れがおきたことは一度もありません(`・ω・´)

 

ただし、原因不明で枯れていくことはちょくちょくあります。(なんとなくわかっているものもありますが、大抵は原因の確信が持てません)

 

ルールは簡単で

 

  1. 水遣りは、土が乾ききってから。
  2. 水は鉢の底から溢れ出てくるくらい沢山。
  3. 溢れた水は受け皿にためずに捨てる。

 

が基本です。

 

私は週に1回しか水遣りを行いませんが、よくないみたいです。

 

季節や葉っぱさん達の種類、大きさによって土が乾くタイミングは当然違うため、毎週決まった日に行うのは、葉っぱさん達にとってはベストな環境ではないということです。

 

そうは言っても平日に家にいないため、物理的に難しいので止む無しです。(我が家にある葉っぱさん達が初心者向けであるのはそのためです)

 

また、基本的な水遣りの他に以下も注意が必要です。

 

【水遣りの時間】

水遣りの時間ですが、私の場合は土日のどちらかの午前中から午後3時までの間に終わらせるようにしています。夕方や夜では、水遣り後の急激な温度の変化により葉っぱさん達が痛んでしまう恐れがあるからです。

 

【季節による水遣りの頻度】

葉っぱさん達が元気よく育ってくれる春から秋ごろにかけては、水をよく吸うため土が乾くのが早いです。そのため、水遣りの頻度が必然的に多くなるのですが、冬は葉っぱさん達は成長が遅くなり水を吸う量も少なくなるので、土の乾きも遅くなります。

我が家では、春から秋ごろまでは週1回水遣りを行い、冬になると2週間に1回に変えています。

 

※水が好きな葉っぱさんは例外でエバーフレッシュさんとアジアンタムさんは冬でも週1回の頻度のままです。

 

 

こんな感じのルールでやっていますが、とにかく

 

 

 

面倒!!

 

 

 

 

本当に面倒です!!!

 

 

 

 

前に霧吹きについて紹介した記事の時にも書きましたが、やはり世話をするものは機能性を重視した方が楽です。

 

因みに霧吹きで行う葉水はこの水遣りのような厳格なルールは設けていません。葉水は字の如く葉っぱに水をかけることであって根っこに影響はないからです。

私の場合は、水遣りと一緒に行うことが多いですが、それ以外の時でも気が向いたら行うようにしています🎵 

 

shinosan-no-happa.hatenablog.com

 

 

我が家にある植木鉢は約30鉢あり水遣りが面倒なので、少しでも楽をしようとしています。今辿り着いている方法が必ずしも1番良いとも思えないので、これからも楽して水遣りができる方法を模索していきたいと思います。

 

 

ブログランキングにしれっと参加中です。

記事を書く時の励みになりますので、気が向いた方は是非下記ボタンをポチッと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村


観葉植物ランキング

我が家の加湿器

冬場になるとどうしても空気が乾燥して多くの観葉植物さん達には良くない環境になってしまいます。


葉っぱさん達だけでなく、私達にもあまり良くない環境ですよね( *`ω´)


私の場合は冬場の朝出勤前に剃刀で髭を剃ると化粧水を付けないと、出社した頃には頬が乾燥で白くなってしまいますし、寝てる時も乾燥していると喉を痛めて風邪をひいてしまう可能性があります。


そんな乾燥状態を緩和してくれるのが、加湿器!!


我が家の加湿器はこんな感じのものを使っています。



加湿器と言っても種類があり、その中で我が家のものは

【ハイブリッド式】

というものを使っています。

加湿器には、

【超音波式】

【スチーム式】

【気化色】

【ハイブリッド式】

の4種類の方式があるみたいで、私は衛生上の理由から【ハイブリッド式】を使っていますϵ( 'Θ' )϶


一人暮らしを始めた時から使っているものなので、今の部屋の広さからすると、おそらく容量が足りていないのですが、まだ使えるし無いよりはましだろうということで使っています。

f:id:shinosan1225:20200126163512j:plain
(一人暮らしをしていた時の写真です。部屋が汚いですがご容赦ください)


それぞれの加湿器のメリットやデメリットは色々なサイトで記事にされているのでここでは触れませんが、ハイブリッド式の1番のデメリットは、


良い感じのデザインのものが少ない!


です。


この加湿器を買うにあたって、色んなサイトや実店舗を探しましたが良い感じのものは本当に少ないです( ̄^ ̄)
(今は比較的良い感じのものもあるみたいです)


その中で、この加湿器は比較的どんなインテリアにも合うフォルムをしていて、お値段も手頃でした。

ただ、背が低いのが難点です。

背が高いものの方が蒸気を部屋の広範囲に届けてくれるみたいです。

こんな感じのものが良いと思います。


木目調のものもあり、部屋の雰囲気に合わせることが出来そうです!

 

 

よく、「観葉植物は自然の加湿器になる!」みたいなことを書いているものを見かけますが、我が家のリビングに20鉢以上ある葉っぱさん達でさえ、全く加湿されません!!

 

むしろ、葉っぱさん達を加湿してあげることが重要です!!

 

葉っぱさん達を加湿してあげることが重要です!

 

(大事なことなので2回言いました(`・∀・´)

 

 

ただ、加湿し過ぎも良くないので加湿器とセットで温湿度計を置いて、

 

室温:25度前後 湿度:50%前後

 

を目指しています! (実態は及んでいませんが。。。)

 

温湿度計のオススメはこちら。 shinosan-no-happa.hatenablog.com

 

こんな記事を書いていますが本当に欲しいのは、この加湿器なんです。。

 

かなり大きく夏場どこに保管するんだって感じなので購入には至っていませんが、いつかもう少し収納が広い家に引っ越した暁にはこの加湿器を買いたいと思います!!(ハイブリッド式じゃなくて気化式だけど・・・)

 

 

【2020/12/29更新】

  新しい加湿器を購入しました! メンテナンスが楽で見た目もスタイリッシュ! 加湿能力抜群なのでオススメです。 shinosan-no-happa.hatenablog.com

 

 

【2022/01/23更新】

加湿器をつけていても湿度が上がらない原因がわかりました!

よろしければご覧ください。

  shinosan-no-happa.hatenablog.com

 

 

 

ブログランキングにしれっと参加中です。

記事を書く時の励みになりますので、気が向いた方は是非下記ボタンをポチッと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村


観葉植物ランキング

頂き物のポインセチア

昨年クリスマス前に会社が入っているテナントビルで、ポインセチアを無料で貰えるイベントがありました。

無料だし、すごく小さなものなんだろうなぁと思っていたのですが、もらってみるとちょうど良いサイズのポインセチアさんでした。


f:id:shinosan1225:20200126155812j:plain


f:id:shinosan1225:20200126155834j:plain


ポインセチアさんは冬になるとお花屋さんや観葉植物屋さんに並ぶため、凄く冬のイメージが強かったのですが、調べてみると原産地はメキシコのようで寒さに弱いみたいです( ˙-˙ )


そう言えば年末年始にマレーシアに旅行に行ってたのですが、ホテルのロビーにポインセチアが飾ってありました(´・ω・`)


f:id:shinosan1225:20200126155857j:plain


f:id:shinosan1225:20200126155922j:plain


鉢入りで頂いたのですが、ダサかったので我が家にある使っていない植木鉢にチェンジ!


f:id:shinosan1225:20200126155942j:plain


やはり、植木鉢を変えるだけでガラッと雰囲気が変わりますϵ( 'Θ' )϶


ポインセチアさんはお花ではなく観葉植物らしく、花に見える赤い部分は葉っぱが変色しているらしいです。


調べてみると育てるのは難しいみたいです。


そんなことは知らずに、適当に我が家の葉っぱさん達と同じようにスパルタ教育をしていましたが、特段問題なく過ごせていたのです。


しかし、



先ほども少し触れましたが、年末年始に旅行に行ったため、水やりもできず、温湿度環境も過酷な状態が1週間程度続いたため、帰国して見てみると



完全に息絶えてしまっていました。。。




育てたことがない葉っぱさんを放置していくのは少し不安だったのですが、案の定カピカピに。。。


申し訳ないことをしてしまいました。。


ポインセチアさんの葉っぱの色を変えるには色々なコツが必要みたいで調べれば調べるほどに私には難しそうです!!(`・ω・´)


これに懲りて、ポインセチアさんを我が家に迎えるのは当分控えようと思います。。

(でもクリスマスの時期になると欲しくなっちゃうんだよなー)


 

 

 

ブログランキングにしれっと参加中です。

記事を書く時の励みになりますので、気が向いた方は是非下記ボタンをポチッと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村


観葉植物ランキング

【はじめての観葉植物】用意するもの編

今日は「観葉植物を育てたいけれど、何を用意すれば良いの?」

なんて疑問を周りの人から聞かれたり聞かれなかったりするので、私の考える【用意するもの】を紹介します。
(と言っても、考えたら2つだけでしたϵ( 'Θ' )϶)



【①お気に入りの観葉植物】

葉っぱさんを育てるためにはまず何と言っても

自分が「カッコいい!!」とか「癒される」とか「オシャレ!!」とか、すごく良いなぁと思う葉っぱさんを購入する事です(`・ω・´)

もちろん育てやすいに越したことはないですが、やはり愛情を持っていないと興味が無くなったり面倒臭くなってしまって世話をしなくなってしまう可能性があるからです。

私の場合最初におうちに連れて帰ったのがサンセベリアさんでした。

f:id:shinosan1225:20190303155704j:plain

惹かれたところは


NASAで認められた空気清浄能力


です!ψ(`∇´)ψ

無茶苦茶実用的な理由です。
ただ、人に影響が出るくらいの空気清浄能力を求めると一人の人間に対して部屋いっぱいのサンセベリアさんが必要だそうなので、実際の効果はほとんどないみたいです。


さて、お気に入りの葉っぱさんを購入したら次は


【②植木鉢】


です。

育てる上では購入時についてくる物でも特に問題はないのですが、折角お気に入りの葉っぱさんを迎え入れたのだからオシャレな植木鉢で飾りたいのが心情だと思います。

ここで注意が必要な点を2点。

1点目は、購入時期がその葉っぱさんの植え替え可能な季節なのかどうかを確認する必要があります。

種類により異なるので一概に言えないですが冬に植え替えはやめておいた方が良いです。植え替え可能な季節まで我慢します。

2点目は、穴の空いた鉢を用意すること。

f:id:shinosan1225:20200126153310j:plain


穴の空いていない鉢は「プラントカバー」で、穴の空いた鉢のカバーなので、直接土を入れるものではありません。
与えた水が溜まりっぱなしになって、根っこが腐ってしまい枯れてしまいます。

f:id:shinosan1225:20200126153345j:plain


穴の空いた鉢を選び、排水の受け皿も一緒に買うのが良いです。

f:id:shinosan1225:20200126153415j:plain

ここまで準備できればあとは、葉っぱさんや土の様子を見て、土が乾いたら(水揚げ直後より明るい色)タップリお水を上げればOKです。


①観葉植物
②植木鉢

この2つが揃っていれば葉っぱさんを育てることができます!

順調に育ってきたら、次は植え替えの準備が必要になるので、また今度植え替え編も紹介します(´・ω・)


 

 

ブログランキングにしれっと参加中です。

記事を書く時の励みになりますので、気が向いた方は是非下記ボタンをポチッと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村


観葉植物ランキング